うるし「ねぇ振り袖姿のお姐ぇサマが沢山居るよ!!」

櫻庭「……留め袖」

うるし「黙れ!」

今日は成人式だったようです

3月生まれの櫻庭は一体いつ出席する積もりなのでしょうか……?

私は歳とらないから他人事です☆

成人式の始まりは戦後間も無い1946年11月22日、

埼玉県の蕨(わらび)市で行われた「青年祭」

蕨町青年団(当時は"町"だったんですね)の高橋庄次郎(たかはし・しょうじろう)氏が中心と成り、

「戦後の混乱の中、次の世代を担う青年たちを励まそう」と云う主旨の元に開催されました

其の後、此れが祝日として法律で定められ「成人の日」と成りました

実に歴史の浅いイヴェントですね

若者が帰省する時期に合わせてお盆の頃に成人式を行う地域も有る様です

最近では専ら成人式を荒らす若者の姿がクローズアップされて升が、

飽く迄、其れは一部の話

多くは(多少騒がしかったり出席者が全然乗り気じゃなかったりはするでしょうが)、

「お前が出て行け!」とかクラッカーが顔面に炸裂!とかそんな騒ぎも無く、

無事に終わってゐ升

うるし「裕也は何かするの?」

櫻庭「否、ネタが無いから大人しくしとくよ……って違う!」

うるし「違うんだ……」

櫻庭「折角のお祝いなんだから謹んで受けますよ、

楽しくなかったとしても1回こっきりだし」

そんな櫻庭は永遠の18歳だそうです

p037 Q8

××の養殖日本一の都道府県は?

広島県は牡蠣の養殖が日本一です

三重県はウナギの養殖(一色町)

愛媛県真珠貝の養殖(内海村)

今日櫻庭がジュンク堂で偶々読んだ本にも此の事がちらっと載ってゐました

どうやら本家の三重県愛媛県だけでなく長崎県にも<抜かれ、

現在、日本で第3位らしいです

静岡県は「うなぎパイ」が売られてゐる事からも判る様に、

嘗てはウナギの養殖日本一でしたが、何時の間にやら三重に抜かれてしまった様です

さくさく行きましょう

p037 Q9

「××」とは何の法則?

ジュールの法則とは

「導線に電流を通した時、一定時間に発生する熱量は電気抵抗と、電流の大きさの2乗に比例する」

と云う法則

熱量をQ、抵抗をR、電流をI、一定時間をtとすると、

Q=RI^2t

と表され升

オームの法則とは彼の有名なE=RIです

電圧は電気抵抗と電流に比例する、と云う中学理科で習う法則

変形して I=E/R と云う公式も習いました

(Eは電圧です)

覚え方が「アイちゃんは意地悪であ〜る」だったので物理嫌いな櫻庭でも未だに覚えてゐる様です

櫻庭「俺、電気は好きなんだけど……」

……だそうです

彼女の場合、力学を積分で解けないのが敗因でしょう

さて、次はレンツの法則

誘導起電力の向きは磁束の変化を妨げる向きである、と云う法則です

高校で物理を履修しなかった人には覚えが無いかもしれません

櫻庭は図を描くのが下手なので此れ以上詳しい説明は出来ません

興味が有る人は物理の教科書や参考書を見てみてください

最後はアボガドロの法則

此れはまるで分野が違います

上記の3つは物理法則だったのに対し、此だけ化学です

温度・体積・圧力が等しい気体は含まれる分子数も等しい、と云う法則です

状態方程式 PV=nRT を変形した、

n=PV/RT に繋がり升

(nは物質量*1、Pは圧力、Vは体積、Rは定数、Tは温度)

此れも高校化学の範疇なので、高校で化学を履修しなかった人には解りにくいかもしれません

*1:分子約6.02・10^23コを1とする単位

p037 Q6

ベートーヴェン交響曲第n番は?

9番迄有るベートーヴェン交響曲には総て副題が付いてゐる訳ではありません

付いてゐるのは

3番の『英雄』

5番の『運命』

6番の『田園』

9番の『合唱』(又は『合唱付き』)

です

(9番は単に『第九』と呼ばれる事が多いですけれ共)

又、6番迄有るピアノ協奏曲にはサブタイトルが付いてゐる物はたったひとつ

5番の『皇帝』

だけです

ベートーヴェンと云えば『フィデリオ』ですね

彼が作った唯一のオペラです

頻出問題なのでチェックしましょう

p037 Q9

昭和46年、女性初のアルプス三大北壁制覇を達成した日本人は?

田部井淳子(たべい・じゅんこ)さんは女性として初めてエベレストの登頂に成功した人です

田部井さんのサイトは此方

今井通子(いまい・みちこ)さんは女性として初めてアルプス三大北壁を制覇した人です

因みにアルプス三大北壁とは、アイガー、グランドジョラス、マッターホルン

「世界」三大北壁なんですが、総てアルプスに有る為こう呼ばれてゐ升

和泉雅子(いずみ・まさこ)さんは女優さんです

アルプスとは関係有りません

では何故わざわざ選択肢に彼女が選ばれたのか?

其れは彼女が北極遠征をしたからです


うるし「また阪○先生に突っ込まれちゃったね☆」

櫻庭「うるしたん嬉しそうだね……味噌汁で顔洗って出直してき升」

※此の枠内はコメントを受けて追記した物です

『斬り抜ける』『女たちの忠臣蔵 〜いのち燃ゆるまで〜』『あゝひめゆりの塔』などに出演


櫻庭「……うるしたん見た事有るの?」

うるし「ううん。YAHOO!DVDショッピングで調べただけよ」

どんな話かも知りませんワ


若山美子(わかやま・よしこ)さんは前述の今井通子さんと共に、

女性として初めてマッターホルンの北壁からの登頂に成功しました

しかし、アルプス三大北壁総てを登頂した訳ではない様です

p037 Q4

××が勃発した当時の日本の総理大臣は誰でしょう?

今回も選択肢の吟味のみにし升ね


先ず、1の村山富市(むらやま・とみいち)さん

彼は其の立派な眉毛で有名な人です

ナポリサミットでお腹を壊した事でも有名です

ほのぼのとした印象が有り、

櫻庭も小学生乍ら好感を抱いてゐた様です

彼が首相だった頃に起こった大きな事件は、

阪神大震災や、地下鉄サリン事件、オウム問題でした

次に2の海部俊樹(かいふ・としき)さん

彼が首相在任中、湾岸戦争が勃発しました

そして、3の羽田孜(はた・つとむ)さん

彼の首相在任期間は64日間

大きな事件に遭遇することなく辞任されました

最後は4の細川護煕(ほそかわ・もりひろ)さん

彼も263日と羽田政権程ではないにせよ、直ぐに交代しました

大きな事件は無かった様です

※此処では首相在任中に起こった事件に就いて書いたので、

彼らが首相として行ったことに就いては特に触れてゐません

首相に成った順番は

海部→細川→羽田→村山

ですが、海部−細川間に宮沢喜一(みやざわ・きいち)さんが入り升

櫻庭「遂にケンメリ買ったぜー」

うるし「あら、裕也は運転免許持ってたの?」

櫻庭「TOMYの……です……1,470円(税込)」

うるし「そんな所だろうと思った」

1970年代に流行った日産スカイラインシリーズのひとつ、C110

又の名を

ケンとメリーのスカイライン

……凄い名前ですね

CMに「ケン」と「メリー」と云う一組の男女を登場させたことに由来し升

略して「ケンメリ」

1972年の登場以来、車好きの若者の心を鷲掴み

ステッカーやTシャツなどのグッズも大ヒットした様です

因みに北海道空知郡美瑛(びえい)町には、

ケンメリのCMの際、撮影に使用された

「ケンメリの木」

と名付けられた木が有るそうです

此の周辺では多くCM撮影が行われ、他にも

マイルドセブンの木」

PHSの木」

などとそれぞれの木に名前が残されてゐる様です